ご訪問頂きありがとうございます。
SIMPLE CAMERAを運営していますMaa-009です。
運営者Maa-009について
40代の会社員です。
社会人として20年ほどのキャリアです。
そのうち10年近くは人事関係の仕事をしています。
現在は人事、総務関係の部署で管理職をしています。
趣味は、「写真」「旅行」「読書」
写真を始めておよそ7年です。
始めはオリンパスの一眼レフを使っていましたが6年ほど前からNikonに変更
以来、D5200→D750と使ってきています。
単焦点好きでレンズは24mm、50mm、85mmの単焦点をとことん使っています。
旅行は国内、海外へも出かけています。
これまで訪れた国はヨーロッパを中心に16か国(フランス、スペイン、イタリア、ベルギー、オーストリア、オランダ、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、リトアニア、ラトビア、エストニア、オーストラリア、タイ、台湾、アメリカ合衆国(ハワイ))
訪れた国ではカメラを持ってひたすら練り歩いています。
カメラを持って歩くと疲れないタイプです。
SIMPLE CAMERAについて
自分が撮影してきた写真をどこかで共有したいと思ったことがきっかけで、2018年4月にSIMPLE CAMERAをスタートしました。
難しいことはあまり考えず、撮りたいものを撮りたいように撮影する。
写真は楽しめばそれでいいんだという思いから「SIMPLE CAMERA」と名付けました。
SIMPLE CAMERAでは以下のような記事を書いています。
写真散歩
関西を中心にカメラを持って散策し、季節ごとの見どころを写真で紹介しています。
京都が近いので京都の街を散策することが多いです。
2020.06.05
こんにちは。
外出自粛が緩和されてそろそろ外に出掛けたくなってきました。
今回は、間もなく夏を迎える京都のおすすめスポットを紹介します。
夏の京都はとてつもなく暑いのですが朝や夕方の時間帯に散策してみると夏ならではの風景に出会えると思いますよ。
夏の京都、ここがおすすめ
鴨川デルタ
京都市左京...
旅
旅先で見たり聞いたり食べたり体験してきたものを撮影してきた写真と共に紹介しています。
これから旅の計画を立てるときの参考にしていただけると思います。
2020.03.08
こんにちは。
私の趣味の1つに旅行があります。
夏にはよく長期の休暇を利用して遠くへ出掛けています。
日常生活を完全に忘れ、時差という時間軸まで完全に変えてみる。
そんな体験をこれまでいくつかしてきました。
フィンランド、スウェーデン、デンマーク、フランス、スペイン、イタリア、オーストリア、ベル...
2019.12.30
こんにちは。
今回は関西を出て東京へ
明治神宮を早朝から参拝して表参道を歩いてきました。
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8ED
冬の日の晴れた朝
朝はとても寒かったですが清々しい一日の始まりとなりました。
今回の撮影は単焦点レンズ3本を持って出掛けています。
それぞれのレンズの作例として参考にし...
カメラ・機材
カメラ、レンズ、アクセサリー類を紹介しています。
単焦点レンズのレビューが多いのですがこのレンズでこんな写真が撮れるという参考にしていただけると嬉しいです。
2018.05.03
こんにちは。
先日、購入に関する記事を書いた「85mm単焦点レンズ」
初めてのネット購入、初めての中古レンズの購入でした。
早速このレンズを持って京都の八坂神社周辺を散歩してきました。
単焦点85mmレンズを持って京都を散歩してみると
これまでは24mmの単焦点レンズで撮影すること...
2019.12.21
こんにちは。
2019年もそろそろ終わり。
仕事納めまであと少し!
会社員のみなさま、ラストスパートがんばりましょう!※私もです。
少し前から単焦点50mmレンズを探していまして。
「最強の単焦点50mmレンズ」ってどれなんだ?といろいろネットを探し回っていたのですが、なかなかコレ!!というものに...
写真について
写真歴は7年程度ですので写真に関してあれこれ語るのはおこがましいのですが自分なりの経験や思っていることについて書いた記事です。
もともとは独学で始めた写真ですが、写真教室に通ってみたり、写真好きの仲間と撮影実習に行ってみたりとカメラライフを楽しんでいます。
2018.12.09
こんにちは。
私が撮影に出掛けるときはほとんどひとりです。
ひとりで撮影に出掛ける理由
いろいろありますが
〇撮りたいものは人それぞれなのでペースが合わない。
〇人を待たせてしまうと焦ってしまう、気を遣ってしまう。
〇あれ撮りたい!と思うとさっさと行ってしまうので周りの人からはぐれてしまう。しか...
2018.04.24
こんにちは。
一眼レフカメラを始めたころは、写真雑誌を見て独学で写真を勉強していました。
当時は教室に通って教えてもらうという発想はなくて、自分でカメラのマニュアルを見たり雑誌を見たりしてひとりで勉強するものだと思っていたんですね。
写真教室へ通ってみると待っていたもの
そんなときに妻からの紹介...
読書
これまで読んできた本の中から是非共有したい本を紹介しています。
選ぶ本は自分の心の持ちよう、生活のスタイルに焦点を当てたものが多いように思います。
最近では仕事柄、人材育成やマネジメント、キャリアデザインに関するものもたくさん読むようになりました。
2018.09.17
こんにちは。
今回はおすすめの一冊を紹介します。
暮らしの手帖の編集長だった松浦弥太郎さんの「今日もていねいに。」です。
モノをあまり持ちたくない私が20代のころに読んでその後手放さずにずっと持っている本の1つです。
松浦さん自身が日々の生活、仕事、人との関わりの中で意識していることをつづ...
キャリア
人事関係の仕事に関わっておよそ10年ですが、これまでの経験で得た知識や体験に基づく記事を書いています。
今後は人材育成や組織運営、キャリアデザインについても書いていきたいと思っています。
2020.06.21
こんにちは。
私は普段会社員をしていますが、そのキャリアの中で最も長いのが人事関係の仕事です。
今回は人事関係の仕事の中でも大事な仕事の1つ
採用時における面接について面接官が心得ておきたいポイントをまとめてみました。
これまで新卒を中心に数百人の面接を担当してきました。
いずれも採用するかどう...