
山登り初心者向け、白馬八方尾根・八方池までのトレッキングコース
長野県に移住して3か月、引越しの片付けも終わり、新しい仕事にも少し慣れました。 そしてようやく「山登りに行ってみようかな」という気分になってきました。...

【早期退職と移住】自宅マンションの売却、売却は思ったよりも難しい?
移住に当たって自宅マンションをどうするのか 「売却するのか」、「賃貸するのか」 私たちは行ったり来たりを繰り返し、出した結論は 「売却する」でした。 ...

大阪から1泊2日、山口県萩市への旅
3月末で会社を早期退職し、5月には長野に移住予定 大阪にいるうちに行っておきたい場所の1つが、山口県萩市でした。 関西から山口県の日本海側へ行くのはな...

【2023年】旅のお供に持って行きたい、単焦点レンズの組み合わせ
一眼レフカメラの魅力の1つがレンズ交換です。 標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、単焦点レンズ、オールドレンズなどいろんなレンズを使って撮影できるのが...

大阪観光、エンターテイメントな街は歩くだけでも十分楽しめます
今回は単焦点レンズ1本を持って身軽に大阪の街を散策してきました。 大阪市中央区の難波から心斎橋→本町→淀屋橋、そして梅田まで御堂筋を南から北へ歩くルー...

身軽に旅したいときに、単焦点レンズ1本を持って出かけるならこのレンズかも
つい1か月ほど前に旅行に出かけるときに持って行くレンズを1つ選ぶなら「Nikon NIKKOR Z50mm f/1.8S」という記事を書きました。 と...

【早期退職と移住】自宅マンションの処分、売るのか、貸すのか?
この3月末、25年勤めた会社を早期退職しました。 そしてこの5月には二拠点生活を送っていた長野に移住します。 移住後の仕事はこれから まだ何も決まって...

旅のお供に、単焦点レンズ1本選ぶならどれにする?
simplecameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトでは旅先で撮影してきた写真や使ったレンズ(Nikonの単焦点レンズで撮影して...

【移住準備】大阪と安曇野の二拠点生活、築30年の中古住宅をリフォームしました
現在二拠点生活を送っている安曇野の築30年の和風住宅のリフォームがこの度、完成しました。 私は現在、今の住まいと移住予定先を行き来する二拠点生活を送っ...

【NIKKOR Z85mm f/1.8S】【レビュー/作例多数】85mm単焦点で京都の風景を撮り納め
2022年も残りわずか。 撮り納めはいつものとおり年末の京都へ 85mm単焦点のみで撮影する京都の風景 写真はすべて「NikonZ6Ⅱ×NIKKORZ...

山登り初心者向け、白馬八方尾根・八方池までのトレッキングコース
長野県に移住して3か月、引越しの片付けも終わり、新しい仕事にも少し慣れました。 そしてようやく「山登りに行ってみようかな」という気分になってきました。...

大阪から1泊2日、山口県萩市への旅
3月末で会社を早期退職し、5月には長野に移住予定 大阪にいるうちに行っておきたい場所の1つが、山口県萩市でした。 関西から山口県の日本海側へ行くのはな...

【2023年】旅のお供に持って行きたい、単焦点レンズの組み合わせ
一眼レフカメラの魅力の1つがレンズ交換です。 標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、単焦点レンズ、オールドレンズなどいろんなレンズを使って撮影できるのが...

大阪観光、エンターテイメントな街は歩くだけでも十分楽しめます
今回は単焦点レンズ1本を持って身軽に大阪の街を散策してきました。 大阪市中央区の難波から心斎橋→本町→淀屋橋、そして梅田まで御堂筋を南から北へ歩くルー...

身軽に旅したいときに、単焦点レンズ1本を持って出かけるならこのレンズかも
つい1か月ほど前に旅行に出かけるときに持って行くレンズを1つ選ぶなら「Nikon NIKKOR Z50mm f/1.8S」という記事を書きました。 と...

旅のお供に、単焦点レンズ1本選ぶならどれにする?
simplecameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトでは旅先で撮影してきた写真や使ったレンズ(Nikonの単焦点レンズで撮影して...

【NIKKOR Z85mm f/1.8S】【レビュー/作例多数】85mm単焦点で京都の風景を撮り納め
2022年も残りわずか。 撮り納めはいつものとおり年末の京都へ 85mm単焦点のみで撮影する京都の風景 写真はすべて「NikonZ6Ⅱ×NIKKORZ...

【Ai NIKKOR 50mm F1.2s】レビュー 1981年発売の単焦点オールドレンズ
残念ながら2020年秋に製造が終了したレンズ、「Ai NIKKOR 50mm F1.2s」 新品で買えるうちにオールドレンズへの憧れと見た目で購入しま...

広角好きが広角単焦点レンズを持って京都岡崎界隈を散策してきました
こんにちは。 simplecameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトでは写真撮影は難しいことは考えずただ純粋に楽しめばいいをモット...

広角好きが広角単焦点レンズを持って夏の朝の京都嵐山を散策してきました
simplecameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトでは「写真撮影は難しいことは考えずただただ純粋に楽しめばいい」の思想で旅行や...

大阪から1泊2日、山口県萩市への旅
3月末で会社を早期退職し、5月には長野に移住予定 大阪にいるうちに行っておきたい場所の1つが、山口県萩市でした。 関西から山口県の日本海側へ行くのはな...

【早期退職と移住】築30年の中古住宅、リフォームの進ちょく
私は普段はサラリーマンをしています。 それがコロナ禍1年目の秋に訪れた旅先で「ここに住みたい」という気持ちが突然芽生え、その翌年には築30年の中古住宅...

北欧を巡る、ストックホルムからヘルシンキへの旅
こんにちは。 前回の記事では北欧スウェーデン、ストックホルムの旅を紹介しました。 この記事ではストックホルムを出航してヘルシンキに到着し...

魔女の宅急便を見たことない人がガムラスタンを歩いてみました
こんにちは。 今回は2014年に訪れた北欧スウェーデンの首都ストックホルムの旅を紹介します。 もう7年も前のことになりますが、久しぶりに写真を整理して...

関西から日帰りの旅、単焦点レンズと巡る古都金沢
こんにちは。 今回は単焦点レンズ1本を持って巡る、金沢への旅を紹介します。 関西から日帰りの旅です。 金沢へは関西からおよそ2時間30分で行くことがで...

ライフスタイルを見直す旅、松本・安曇野旅行体験記番外編
こんにちは。 過去2回にわたって、これからのライフスタイルを見直すきっかけとなりそうな旅となった長野県、松本・安曇野への旅を紹介しました。 安曇野の森...

ライフスタイルを見直す旅、松本・安曇野旅行体験記その2
こんにちは。 安曇野の森の中にある宿泊施設「穂高養生園」 ここでの宿泊体験を前回の記事から書いています。 今回はその後編です。 養生園の...

ライフスタイルを見直す旅、松本・安曇野旅行体験記その1
こんにちは。 今回は秋の週末を利用して、松本・安曇野の旅に出掛けてきました。 旅の目的はとある宿に宿泊することでした。 旅の目的は「穂高養生園」での宿...

宮島日帰りの旅、信仰の山「弥山」と夕刻の厳島神社の風景
こんにちは。 前回の記事から広島県の宮島まで日帰り旅行に行ってきた様子を紹介しています。 単焦点レンズ3本を持っての旅行です。 後編は古...

旅のお供に、単焦点レンズ最強の組み合わせはこの3本
こんにちは。 一眼レフカメラの魅力の1つはレンズ交換です。 ところが、旅行に出掛ける時には、どのレンズを持っていくのか迷いませんか? そんなときに広角...

【2023年】旅のお供に持って行きたい、単焦点レンズの組み合わせ
一眼レフカメラの魅力の1つがレンズ交換です。 標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ、単焦点レンズ、オールドレンズなどいろんなレンズを使って撮影できるのが...

身軽に旅したいときに、単焦点レンズ1本を持って出かけるならこのレンズかも
つい1か月ほど前に旅行に出かけるときに持って行くレンズを1つ選ぶなら「Nikon NIKKOR Z50mm f/1.8S」という記事を書きました。 と...

旅のお供に、単焦点レンズ1本選ぶならどれにする?
simplecameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトでは旅先で撮影してきた写真や使ったレンズ(Nikonの単焦点レンズで撮影して...

【NIKKOR Z85mm f/1.8S】【レビュー/作例多数】85mm単焦点で京都の風景を撮り納め
2022年も残りわずか。 撮り納めはいつものとおり年末の京都へ 85mm単焦点のみで撮影する京都の風景 写真はすべて「NikonZ6Ⅱ×NIKKORZ...

【Ai NIKKOR 50mm F1.2s】レビュー 1981年発売の単焦点オールドレンズ
残念ながら2020年秋に製造が終了したレンズ、「Ai NIKKOR 50mm F1.2s」 新品で買えるうちにオールドレンズへの憧れと見た目で購入しま...

「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」レビュー ニコンミラーレスカメラ「Z6Ⅱ」を持って秋の京都散策に行ってきました
こんにちは。 気が付けば2021年も12月、残り一カ月。 そろそろ紅葉も終わりに近づいた京都にニコンミラーレスカメラ「Z6Ⅱ」を持って出掛けてきました...

ニコンZにしても使える?!FマウントレンズとミラーレスZの組み合わせ
こんにちは。 simple cameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトは写真をただただ楽しむ私がNikonのカメラで撮ってきた写真...

「NikonD780かZ6か」D750ユーザーが出した結論
D780かZ6か。※2021年1月現在、Z6Ⅱが発売中 こんにちは。 ニコンから新しい一眼レフカメラD780が発売になりました。※2020年1月 D7...

ニコンミラーレスカメラ「Z6Ⅱ」を3カ月使ってみた感想
こんにちは。 simplecameraにお越しいただきありがとうございます。 このサイトでは「写真撮影は難しく考えることなく楽しめばいいもの」をコンセ...

Zと行く京さんぽ、Z6Ⅱ×Z85mmの組み合わせで撮影する夏の京都
こんにちは。 梅雨が明けた京都は連日猛暑日の暑い暑い日が続いています。 最近は雨や暑さのせいもあって、外に撮影に出掛けることが減っていて家の中で撮影す...