
奈良で藤の花を見るならここ、春日大社神苑の萬葉植物園
こんにちは。 平成から令和になって新たな時代がスタートしました。 「令和」という文字をあちこちで見かけるようになりました。 新しい時代ではあるけれどな...
こんにちは。 平成から令和になって新たな時代がスタートしました。 「令和」という文字をあちこちで見かけるようになりました。 新しい時代ではあるけれどな...
こんにちは。 関西で生まれ育った私にとってびわ湖バレイといえば子どものころから知っている場所 正確には「ことば」としていつしか知っていて記憶に残ってい...
こんにちは。 植物を見るのが好きでこのブログでも植物園に関する記事をいくつか載せてきました。 最近のボタニカルブームに乗って家にも植物が欲しいなと思っ...
こんにちは。 大阪の湾岸地域、舞洲(まいしま)にネモフィラ畑がオープンしました。 早速、桜のシーズンが終わった週末に写真教室で一緒だった方々と行ってき...
こんにちは。 今年の撮影した桜の写真をまとめてみました。 今年は平日も会社帰りに撮影に行くなど、桜を存分に楽しめた年でした。 休日には各地の桜を求めて...
こんにちは。 桜の季節になりました。 通勤時に街でちらほら見える満開の桜を見ながら「写真を撮りたい!」という気持ちを抑えながら平日を過ごしています。 ...
こんにちは。 関西でも桜が満開を迎えています。 京都には桜の名所がたくさんあります。 毎年、この時期には必ず桜の名所へカメラを持って出掛けています。 ...
こんにちは。 前回は、石庭だけじゃない竜安寺の楽しみ方を紹介させていただきました。 今回は竜安寺を出て「きぬかけの路」(京都市道183号線)を歩いて1...
こんにちは。 大阪在住、京都寄りの場所に住んでいる私は、週末になるとよく京都に出掛けています。 京都には素敵な場所がたくさんあります。 観光で京都を訪...
こんにちは。 今回は冬の朝に朝日を撮影しに淀川の河川敷まで出かけてきました。 朝日の撮影は冬がおすすめ 冬に朝日の撮影に行く理由 冬は空気が澄んでいて...