12月には何を撮る?そんなことを考えながら京都を歩いてみた

こんにちは。
紅葉シーズンも終わりあっという間に年末
12月に入るとどんな写真を撮ろうかなと毎年思います。
この時期はクリスマスツリーやイルミネーションで街はキラキラし始めますがこれを撮りたいなという気になるものがありません。
でも写真は撮っていたいので単焦点レンズを3本持ち出して12月も半ばを過ぎた京都を散策してきました。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
改修中の清水寺が意外によかった
清水寺は現在工事中で本堂には足場が組まれ、幌で覆われています。
清水寺好きにとってはあの舞台がみれないのに行ってもどうかなと思っていたのですが、この日はなんとなく久しぶりに入ってみようかなという気になりました。
入ってみてびっくり。
これまで見たことがない清水寺の姿を見ることができました。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
ついでに親戚から聞いた頭痛のお守りもいただいて帰りました。
※清水寺のご本尊は観音様です。ご利益がありますように。
龍馬さんのお墓へお参り
次に霊山護国神社にある坂本龍馬のお墓へ
山の斜面にあって坂道がきついのですが、見晴らしはとてもよい場所
維新の志士たちへの思いを馳せつつ、現在の京都の町を眺めてみました。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
12月の京都を歩いてみて
12月の京都は半ばを過ぎると紅葉もほぼ終わっていて、いわゆる「映える」ものがないかもしれません。
でもこうして歩いてみるとそこにはどの季節にも変わらずそこにある、けれども季節ごとに見え方の違うものがある。
そんなことを思った12月の京都の散策でした。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2
この記事へのコメントはありません。